収入のほとんどがハウジングに消えているESOライフ。憩いの我が家を紹介します。
まずは現在のメインの家、アリノール高台の別邸から。
アリノールの高台にあるこの館は、ゲーム内マネー、1Mちょいぐらいで購入。
アマヤ湖よりもかなり安かった!
広さと家具設置数の兼ね合い的にはこのクラスが一番バランスが良い気がします。
(それでもまだまだ足りないけど)
何よりもこの家は、祠や銀行へのアクセスがとても良い。
サマーセットのデイリークエストを回すのにも便利。
すっかりメインの家になってしまいました。
ドミニオンの宮中伯シレンシオルの本邸という設定なのでそんな感じの内装に。
1階
入って左手側に小部屋、あと大部屋が二部屋に、階段のある吹き抜けのフロアという構成。
我が家は左手の小部屋をクラフトスペース、右手の大部屋をリビング&ダイニング、左奥の中部屋をキッチン&バー兼物置にしてみました。
◆クラフトスペース
本当はもっと広い場所をつかったほうがきれいにまとまったんでしょうが、とにかくクラフトスペースは毎日使う場所なので、使い勝手優先で。ロード挟むとか無理。
エントランスにいきなり頭取と商人。
銀行の看板を買ってなかったのが悔やまれる!
みっしり。
室内にクラフト設備を置くときの悩みどころは調理の焚き火。
新たに実装された暖炉の中に置けなかったので(何故)、急遽台をつくって対応。
アリノールの家庭用家具職人がとても使い勝手の良いブロックを販売しているので助かります。
なかなか判定がシビアなので、使える状態にするのに苦戦しました。
◆ダイニング&リビング
続きましては、右手側の広間。
テーブルはアリノールのにしたかったんですが、さすがにまだ高すぎたので、レドランのテーブルの亀のほうで代用。
このタペストリーはお気に入り。
オークの織物の技術すごい。
暖炉周りはまだちょっと考え中です。
といってももう3つしか家具おけないけどな。
ゲームテーブルが欲しい。
吹き抜けのところは設置数の関係でシンプルになってしまいました。
良い壺。もっとたくさん壺を置きたかった…
◆キッチン&バー
向かいの中部屋はキッチン&バーに。
来客があったときや改まった場では広間を使うけど、普段の食事や、仲間が遊びにきた時なんかは多分こちらですませる。世界の名酒コーナーあり。
いつも置き場に困る保管箱は、壁で仕切ったその奥に。
苦肉の策…
2階&ロフト
上がって左右に細長い部屋。右手側はロフトに、左手側はテラスに続いているという構造。
我が家は右手側を書斎、ロフトを寝室、左手側をネッチさん部屋に。
上がってすぐに骨なぐりゾーン。
頂き物の格好いいタペストリーをやっと飾れた!!
◆書斎
サイジックの宙に浮く本で、なんか使いやすい感じにしてみました。
欲しい本がふわーって出てきてくれそうな。
このテーブルのデザイン、良い。
レッドガード家具はグッドデザイン揃いですね。
錬金コーナー。
ヴァーデンフェルの家具は全体的に好きなデザインが多くて、お世話になっています。
がんばって作った時計。
動きが美しすぎて、ずっと見ていられる。
◆寝室
そしてロフト。左右の部屋が見下ろせるの楽しい。
ここは寝室に。
くつろぎの空間。
お風呂はアリノールデザインの楽しみ!
ここからの眺めが好きです。
◆ネッチさん部屋
青い世界。
涼しそうな感じになりました。
いつかネッチさんを全色浮かべたい…
ここはこのテーブル。
骨竜くんもくつろいでいます。
テラス
室内スタートは珍しいこの建物、楽しいガーデニングは、テラスで!
まさに風光明媚。
本当はいろいろ飾りたかったんですが、設置数が足りないのはわかりきっているので、思い切って一面を練習試合用のスペースに。
そのうちセンチュリオンとか置いたらいいかもな。
そして奥をこんな感じに。
サマセのダンジョンデイリー30回でもらえた滝。
これ水の行き先に困るので、ちょっと使い方が悩ましい。
うまくごまかせているかなあ。
ヘルシー。
隅っこにネリエンエスもいる。
夜の雰囲気もなかなか気に入っています。
骨パーティ。
そんな感じで、なかなかくつろげる家ができました。
シロディールから帰ってここでのんびりするのが好きです。
もう設置数が200ぐらいは欲しいなーって、いつも思うESOのハウジング。
次はどんな家が登場するか楽しみです。
ひょうたん島みたいな小島が欲しいなあ。